EVENT|静岡の就職支援・医療介護人材紹介会社|株式会社DANDL

COLUMNコラム/最新情報

面接時に活用できる「効果的な質問例」とは?

2025/07/23採用ノウハウ

面接時に活用できる「効果的な質問例」とは?

はじめに
高校新卒者を採用する際、面接は彼らの将来性や人間性を見極める重要な機会です。
しかし、社会人経験がないため、定型的な質問だけではその本質を把握することが難しい場合もあります。今回は、高校新卒者の強みや可能性を引き出すための質問例10選と、それぞれの質問の掘り下げ方や見極めポイントについて詳しく解説します。

1. 「学校生活で一番力を入れたことは何ですか?」
高校生の多くは社会経験がないため、これまでの「自分なりの挑戦」を知ることが、人柄や価値観、努力の質を把握する手がかりとなります。ここでは、「自発的な取り組み」と「与えられた役割をどのようにこなしたか」に注目します。
ーポイントー
・主体的に行動する力
・ひとつの物事を継続する粘り強さ
・自ら振り返って学ぶ姿勢(成長実感)

2. 「友人や先生からどんな人だと言われますか?」
自己認識の程度や対人関係の傾向を確認できます。他者からの評価と自己認識にズレがないかをチェックすることで、協調性や素直さを測る手がかりになります。
ーポイントー
・自分を客観的に見られる力(自己認識)
・他者との関係性の築き方
・周囲からの評価を素直に受け止める姿勢

3. 「失敗した経験と、それをどう乗り越えましたか?」
困難への向か合い方、問題解決力、粘り強さなどを把握するための質問です。若年層でも、大小問わず「挑戦と失敗」の経験から何を学んでいるかを確認することができます。
ーポイントー
・感情の起伏に気づける感受性
・自分の気持ちを言語化する力
・感情を成長の糧に変えられる思考力

4. 「苦手なことは?それをどう克服しようとしていますか?」
完璧さよりも、「自己課題に対する向き合い方」が重要です。高校生の苦手意識は、社会人としての課題にもつながるため、どのように取り組んでいるかが「成長力」のバロメーターになります。
ーポイントー
・自分の課題を自覚できているか
・弱みと向き合う素直さ
・改善に向けた努力や工夫

5.クラスでどんな立ち位置でしたか?
人間関係の中で自分がどのような役割を担ってきたかを知ることで、「協働における態度」や「責任感の大きさ」が明らかになります。リーダーシップだけでなく、サポートタイプにも十分な適性があります。
ーポイントー
・周囲とのバランス感覚
・チームや集団内での役割理解
・状況に応じた柔軟性

6. 部活やアルバイトで学んだことは?
実際の”集団や職場の場面”での行動傾向を確認できます。「決まりごとの中で動けるか」や「人との連携をどう捉えているか」など、就業適応の素地を探るのに有効です。
ーポイントー
・組織行動に対する適応力
・責任感・ルール尊守の意識
・他者との協働経験・人間関係力

7.どんなときに達成感を感じますか?
「動機づけの源」が分かります。誰かに認められることでやる気が出るのか、自分の中で納得すれば満足なのか。これにより、配属先や育成方法の参考になります。
ーポイントー
・自分のやる気の源泉を理解しているか
・目標に向けて努力する姿勢
・成果や過程をポジティブに捉える力

8.将来どんな社会人になりたいですか?
「理想の自己像」から、その人がどんな価値観を持ち、何を目指しているのかを知ることができます。
高校生にとっては漠然とした質問ですが、考えようとしているかどうかがポイントです。
ーポイントー
・自分なりの理想像があるか
・社会人になる自覚や意識の芽生え
・将来を前向きに考える力

9.あなたにとって「働く」とはどういうこと?
この質問では、仕事への根本的なスタンス(義務か、貢献か、成長か、報酬か)を探ることができます。
家庭環境や教師からの影響が色濃く出ることが多く、価値観を知る材料になります。
ーポイントー
・仕事に対する価値観(意義・動機)
・社会とのつながりを意識しているか
・働くことへの責任感や姿勢

10.当社を志望した理由は?
「企業研究をどれだけ真剣にしたか」「自分の言葉で語れるか」で、志望度や誠実さが分かります。
求人票のコピーペーストではなく、本人の動機が見えるかが重要です。
ーポイントー
・企業理解の深さと誠実さ
・「自分と企業の接点」を考えているか
・志望動機に主体性があるか

まとめ
社会に出る一歩手前にいる高校生にとって、面接は「試される場」ではなく、「初めての社会との接点」となります。その緊張感を理解したうえで、評価するより”引き出す”面接を心がけることが、ミスマッチのない採用につながります。

株式会社DANDLでは、高校生向けの企業紹介誌「COURSE」の発刊や、高校で開催される「合同企業説明会」などのサポートを提供しております。今後、高校生の新卒採用を検討されている企業様や、求人募集は行っているものの採用に繋がっていない企業様のお手伝いをさせていただければ幸いです。
お気軽にご相談・お問い合わせください。